2014年5月24日土曜日

鴨を買いに行きました。
もう一週間たってしまいました。
なんだか毎日暑くてたまに寒いです。
今年は去年の鴨やさんではなく、合鴨農法といったらの古野さんの所へ鴨を買いに行きました。
 お母さんがいっぱい。
 孵化器はじめて見ました。一気に500羽くらい温められるのかな。
うちは60羽買いました。
 孵化したてのまだ濡れている鴨ちゃんがいました。
 5時間かけて帰ってきて水をあげました。
 次の日の朝、娘が鴨小屋で何かを考えてました。
ただ観察していたらしいですが、なかなか家には戻りませんでした。
 並んで水を飲む。
鴨には興味はないようです。
一週間たってあまり変わりはないようですがみるみる大きくなっているような。
小さい頃はとても可愛い。それが呼んでも来てくれないおっきいかもになっちゃうんだよな。
鴨の入る田んぼの田植えは来週、再来週です。

2014年5月14日水曜日

草刈りすると考える

今日もお昼に作業を一段落しただんながかえってきて「つかれた}とひとこと。
ならなにをしたい?ときいたら楽な田んぼで作りたいと。
今年田植えの済んだ2カ所の圃場はなんとか整備する時間をかけられたので、水のたまる一年目にしてはまずまずの圃場になったと思う。
植えてから今のところなんと楽なことか。
16町歩やっている近所の農家さんでさえ大変な圃場があるのだからね~といいながら、無理矢理連れてきた手前もう農業なんて嫌だ!といついわれるかひやひやもんだった。
やる気はあるらしい。
安堵した。一人ではできないことが多いので。
頼ってしまい過ぎるのもいけないのだけど、向き不向きもある。
何にも問題のないのは小野のじいちゃんのやっていた田んぼだけだといっておこってた。
前の耕作者に。
それをどんどん直してどんどん作りやすい田んぼにまずはしていかなくては。
田んぼを維持していくこと。習いきれなかったけど意志は継ぎたい。
と思った。

2014年5月13日火曜日

先のことを考えるのは苦手だ

ふと思う。
最近ビジョンなるものをなにもかんがえていないかも。
ビジョンなんて最初から考えてないんだけど、先は見てた。
昨日鴨の餌について旦那と話していたとき考えた。
鴨の餌もできればと麦を植えてみて、あわよくば自分も食べてみて、あわよくば売ろうかと。
種を蒔いてどれだけの作業が待っているのかを実感してできるかの判断になるのだが、麦の穂がなびき始めてはっとかんがえる。
どうやって餌にしよう。
今週の金曜日には鴨を捕りに行く。もとい、取りに行く。
ひなは間には合わないし、まだ麦できないし食べれない。

去年作ったお米達はまだ販売先も不透明だ。
で、あと4ヶ月で新米ができることに気づいてさすがにあまりそうなお米の販売先を先輩に頼みに行った。

苗を作り始める時期にあまりにも私たちふたりで抱えるには大きすぎるかもしれない圃場のやりくりにばたばたしたせいか、少し解決して半分の面積でお米を作ることになり気が抜けてしまった。

現金収入のための農協に卸すお米の制作も今年はやらないため、自分達で売って行かなくてはいけない。
それがリアルにじわじわ来始めた。

最初っからわかっていたことなのだけどいつも実感が遅く来る。
でもなんとかしていく。
それだけは決めた。
しかし、自家消費の野菜を植えるのに時間がとれないのがやりくりの慣れなさなのかなと今年は思う。

段取りって少しづつだな。
でも少しづつできてもいる実感がある。
農家さんが笑ってしまう面積しか作ってないんだけどね。
研修中だし。
勉強になります。
自然は強い。風も雨も。
そんな毎日。


2014年5月8日木曜日

本末転倒

最近いろいろと怒濤のように過ぎて巻き込まれてなんだか初心を忘れている気がします。
きっかけは震災で今までを顧みて変わっていこうと思ってきたのに、なんだかわからなくなってきました。
大切にした方が良いことを置き去りにしないように。
しっかり思い出そうと思います。
危機感は続かないし。
やっぱり楽な方に流れる。
考えろ自分。田植機は眠い。